個人事業主の税務調査を税理士に相談
個人事業主の税務調査の相談は
税務調査専門税理士
川代会計事務所
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西5-6-17パルクビルⅡ2F
03-6808-6537
営業時間 | 10:00~17:00(土日祝を除く) |
---|
お気軽にお問合せください
令和6年11月も10分間電話無料相談実施中
A
税務調査最終日については、前日に引き続き帳簿等のチェックを調査官が行いますが、午後3時くらいから詰めの段階に入ります。
ある程度、帳簿のチェックが終わっている場合は、調査官からの疑問点や調査官が考える適正な処理、今後の改善点や不足資料の要求の説明があります。
ただし、この段階で指摘事項があっても、まだ追徴課税されるのが決まったわけではありません。
その場で反論するのではなく調査官の動向をうかがい、後日税理士と相談のうえ、きちんと理論武装をしたうえで対応してください。
注意したいのは、特に指摘事項もなく実地調査の終了が近づいてくると社長や経理担当者もほっと一息つき緊張状態からリラックスモードになりますが、最後まで気を抜かずに対応して下さい。案外、実地調査終了間際に経理ミスや消費税の課税区分の間違いが発見されるケースもあります。
また、ポロッと余計なことを言ってしまい、経費として処理していたものが否認されてしまうこともありますので注意してください。
たとえばこんな場合、
調査官「調査はあと30分ぐらいで終わりますからね」
社長「いやぁ、初めての調査だったので緊張しちゃいましたよ。明日は土曜日なのでゆっくりと友達とゴルフに行ってきますよ」
何気ない会話ですが、調査官は、社長の私的なゴルフのプレー代などが会社の経費になっていないかをすばやくチェックします。
最後の30分が実は実地調査において一番怖いのです。
また調査が詰めきれていない場合は、もう一日調査したい旨を告げてきます。
この場合、仕事の都合などで、税務調査への対応時間がない場合には、その旨を伝えてください。その際には調査官は元帳等の書類を借りたい旨を告げてきますが、特に問題がない場合は、顧問税理士の考えにもよりますが「預り証」を受け取のうえ、快く貸し出してあげましょう。
なお後日、貸し出した書類が、業務活動上、必要になった場合は、電話連絡すればすぐに返却してくれます。
ちなみに、あくまでも書類の貸し出しは、税務調査を円滑に進めるために協力するという形で貸し出すことになりますので、「税務署が書類を持っていったから何かあるかな?」という心配は必要ないでしょう。
返却の際は、貸し出し時に調査官から渡された「預り証」を返還してください。
とりあえず、実地調査が終えますと、調査官は実施調査で入手した資料を基に1週間から2週間かけて上司と相談のうえ、調査終了への道筋を立てます。
そして、調査の結果が固まりますと、顧問税理士宛に電話があり、調査の最終段階に入ります。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。
お気軽にお問合せください
東京、千葉、神奈川、埼玉を対応地域にしておりますので是非ご相談ください。
江戸川区・江東区・中央区・千代田区・墨田区・葛飾区・中野区・豊島区・港区・渋谷区・大田区・品川区・北区・板橋区・文京区・練馬区・立川市・多摩市・八王子市
浦安市・市川市・木更津市・千葉市・習志野市・松戸市・八千代市・野田市・柏市・船橋市・佐倉市
さいたま市・戸田市・川口市・大宮市・三郷市・草加市
横浜市・川崎市・横須賀市・大和市
03-6808-6537
詳細はこちら
東京、千葉、神奈川、埼玉の税務署をほぼ対応したことがありますので、安心してご依頼ください。
江戸川南税務署・江戸川北税務署・江東西税務署・江東東税務署・日本橋税務署・京橋税務署・麹町税務署・芝税務署・麻布税務署・本所税務署・向島税務署・神田税務署・葛飾税務署・足立税務署・荒川税務署・目黒税務署・中野税務署・豊島税務署・渋谷税務署・新宿税務署・品川税務署・玉川税務署・雪谷税務署・大森税務署・四谷税務署・王子税務署・板橋税務署・小石川税務署・練馬西税務署・世田谷税務署・立川税務署・日野税務署・八王子税務署・町田税務署
市川税務署・木更津税務署・千葉西税務署・千葉東税務署・松戸税務署・東金税務署・館山税務署・千葉南税務署・成田税務署・船橋税務署・市川税務署・船橋税務署
浦和税務署・西川口税務署・朝霞税務署・大宮税務署・越谷税務署・川口税務署・熊谷税務署
緑税務署・大和税務署・横須賀税務署・川崎北税務署・神奈川税務署・鎌倉税務署・厚木税務署・小田原税務署・戸塚税務署・保土ヶ谷税務署・横浜中税務署・横浜中税務署
03-6808-6537